音楽やリズムに合わせて自由に体を動かしたり演奏したりすることによって、リズム感や表現力・創造力を養うとともに、音楽を聞いて反応する遊びを通じて集中力を養います。
音楽リトミックの特徴
●リトミックは、リズム感を育みます
様々なリズムを体験し、リズム感を養うことで、音楽表現はもちろん、子ども達の心身の調和とバランスを育んでいきます。
●リトミックは、即時反応を育みます
音楽を瞬時に聴き、その変化に即座に反応することを積み重ねると、集中力の向上につながり、好奇心を刺激します。
●リトミックは、音を使って模倣することにより子ども達の脳を刺激します
子ども達は日々身近な大人たちや周りの人や動物の動きや言葉を真似て成長していきます。異なったリズムや音に即座に反応し、音の違いを感じ、理解して模倣することは子ども達の脳や心を心地よく刺激し、感じる心・考える頭脳・実行するからだの調和的発達を育みます。
褒めて認めてあげることを大切にしています
はじめはぎこちない動きだったり、指示通りに動けなかったりする子ども達も多くいますが、同じようなパターンのプログラムを繰り返して行うにつれ、自分なりの表現力が身につき、また、音や指示に対しても敏感に反応するようになってきます。また、さまざまなアクティビティを行っていく中で、がんばったことを認め、良いところを褒めてあげることにより、子ども達に自信が生まれ、さらに力を発揮するようになっていきます。