豊富な実績を持つ機関・指導員との連携のもと、初めて英語と触れ合う子ども達へ、英語の習得のみならず、言語の習得・理解・発達や、コミュニケーション力、集中力や反応力を高めるためのコミュニケーションスキルアップを、英語というツールを使って行います。
●TPR (=Total Physical Response)
Touch the wall(壁にさわって)! Sit down(座って)などのように与えられた命令を聞き分け、からだ全体を使って返答することをTPRといいます。
子ども達にとってその行為は非常に楽しいことであり、また、五感を使うことにより、
①集中力が増す
②リスニング力と反応力を強化する
③ボキャブラリーを増やしていく
等の効果があり、学習の定着度が高まります。
●言語習得のための3ステップ
1)Listening Input(リスニングインプット)
新しい言葉 apple をはじめて習得するときには、まず、りんごの絵を見せ”アップル”と言います。
子ども達はりんごの絵を見ながら”アップル”という音を耳で聞き、それをリピートします。
2)Recognition(認識)
次に教師が”アップル”と言います。子ども達はその言葉の意味を認識し、複数の果物の中からリンゴを取ります。
3)Production(発音)
最後に講師がリンゴの絵を子ども達に見せます。子ども達はそれを見て”アップル”と発音します。
※この3ステップを経ることにより、初めて新しい言語を習得します。これは、発達段階に応じて段階的に理解度を深めていきます。
特性に応じたレッスンを行っています!
みらいキッズの英語レッスンは、同じパターンの内容を繰り返し行うことにより、子ども達が見通しが立てやすいように構成しています。
また、視覚的な教材を多く取り入れたり、わかりやすいジェスチャーやアイコンタクトによりコミュニケーションをとりやすくするなど、子ども達の特性に応じた指導を行うよう心がけていきます。
子ども達は皆、英語のレッスンが楽しくなり、回を増すごとにイキイキと、積極的に参加してくれるようになっていきます。
しばらくすると、英語の質問にも自信を持って答えられるようになります。